トップページお問い合わせ交通・アクセス
社会福祉協議会について

成田市社会福祉協議会 概要
事業計画・事業報告/予算・決算
会費納入にご協力ください
地域ぐるみ福祉ネットワーク事業(地区社協)
事業のご案内

在宅福祉事業
高齢者福祉事業
障がい者福祉
児童福祉
相談事業
福祉用具貸出事業
各種貸付事業
生活困窮者自立支援事業 暮らしサポート成田
生活支援体制整備事業 生活支援コーディネーター
ボランティアセンター
なりたファミリー・サポート・センター
成田おたすけ隊

成田市社会福祉協議会からのお知らせ

令和5年度「ひきこもり家族交流会」の開催について
● 2023/04/24
ニートやひきこもりの状態にある方のご家族が、日頃の悩みや思いなどを語りあったり、利用できる社会資源の情報交換をしたりしています。
暮らしサポート成田の相談員とひきこもり家族経験者のオブザーバーが対応し、安心できる場所になるよう心がけています。
お気軽にご参加ください。

●日 時:偶数月の第4火曜日 各日13時~15時30分
令和5年4月25日(火)、6月27日 (火)、8月22日 (火)、
10月24日(火)、12月26日(火)、
令和6年2月27日 (火)

●対象者:ひきこもりの状態にある方のご家族

●オブザーバー(ひきこもり家族経験者):土佐 実也恵 氏(M.Tねっとわーく)

●会 場:もりんぴあこうづ(公津の杜コミュニティセンター)2階 会議室E
   成田市公津の杜4丁目8番地(駐車場あり/2時間まで無料)
 
 ※公共交通機関ご利用の場合
 ・京成電鉄:公津の杜駅下車 徒歩5分
 ・千葉交通バス:京成成田駅から宗吾霊堂方面 公津の杜駅降車徒歩5分
 ・成田市コミュニティバス:北須賀ルート 公津の杜駅降車 徒歩5分

※令和5年度の開催日は、同じ「もりんぴあこうづ」内の別の部屋で、家にひきこもりがちな状態にある当事者や、ひきこもり経験者向けのフリースペース「HIKIKOMORIほっとサロン」を開催しています。(主催:成田市社会福祉協議会)
詳細は別途「お知らせ」をご参照ください。

●申込み:不要(当日直接会場へお越しください)

●参加費:無料

●問合せ先:暮らしサポート成田(平日8:30~17:15)
☎ 0476-20-3399
Eメール kurashi-narita@grace.ocn.ne.jp
成田市花崎町736-62 成田市商工会館1階 

※暮らしサポート成田では日頃からひきこもりの相談を受けております。
お気軽にお問い合わせください。



←戻る

個人情報保護方針サイトマップ